一般社団法人 日越ビジネス支援センターは、日本とベトナムとの経済文化交流を促進することにより、日越両国国民の相互理解、友好関係を恒久的に増進させるとともに、会員の相互支援、交流、連絡その他会員に共通する利益を図る活動を行うことを主たる目的としています。
ご承知の通り、ベトナムは現在、中長期計画で2020年には様々な分野の産業(特に工業)を先進諸国に近づける諸施策を展開しています。そのためには産業の基盤である鉄道や都市交通網、道路、電力、上下水道のインフラ構築、さらには法律諸制度の整備等など、急ピッチで整えようとしています。いうまでもなく、これらを推進するにあたっての人材育成も大きな柱です。
又、製造業に於いて、サポーティングインダストリーが未成熟で、部品や、生産部材の現地調達率が低水準にあり、部材の大半を輸入に依存し、貿易収支に大きな課題があります。こうした活動の支援についてベトナムとしては初めての二国間FPAである。日本・ベトナム経済連携協定のもと、日本への大きな期待が寄せられています。
当法人では、こうしたベトナムの諸課題を、会員企業と共に少しでも解決していきたいと思っています。当法人に入会いただいた会社・団体に対してサポートできる分野は次の通りです。
・ベトナム展開のノウハウの提供及び支援
・現地工場の経営診断、工場経営のコンサルティング
・出向人材の育成
・ベトナム人基幹人材の育成
・赴任前・着任後研修(ベトナム事情研修、現地での生活基盤設営支援等)
・通訳・翻訳のサポート
・ベトナム人の人材紹介(現地、日本共)
・法律問題へのサポート
・ベトナム経済の動向や諸制度の変更などの情報提供
こうした事例について、ベトナムに詳しい、あるいは、海外会社経営経験者、豊富な多彩なコンサルタントで対応いたします。経営戦略・経営管理・マーケティング・生産管理・品質管理・財務管理・会計管理・人事管理・人材育成・調達管理・ロジスティクス等企業運営の各面に亘りコンサル出来る人材を揃えています。
また、ハノイに現地事務所があり、優秀なベトナム人スタッフがサポートいたします。現場・現実を踏まえた実践活動が当法人の強みです。是非、当法人に入会されますようお願いいたします。
尚、大学に対しても、別紙の通りのサポートを計画しています。
○入会に際して
1.会員の種類
正会員 会費1口を納入する団体
特別会員 会費2口以上を納入する団体
2.入会金 5万円
年会費1口 8万円
但し、初年度は入会年度末3月末までの会費とする。
(次年度は4月1日から翌年3月末日)
3.入会申込み
別紙 入会申込書を提出頂いた団体に請求書を送付します。
4.連絡、問い合わせは
書面の場合
〒530-0041
大阪市北区天神橋3丁目1-39 タイガ―ビル302号
一般社団法人 日越ビジネス支援センター
理事長 伊 藤 幹 生
TEL:06-6948-8048 FAX:06-6948-8048
E-Mail: jvbsc129@gmail.com